東京都内からの依頼です。 
今回の依頼品はコントローラのないが付いていないUSBメモリで、コネクタ部分が曲がってパソコンから認識されなくなったものです 
このUSBメモリはケースが密封されて簡単には開封できず、おわそ30分間のあいだカッターで削りました。このような商品が時々あります。時には金属製のケースのこともあり、手首が痙攣したりします。 
ケースを開封したものが下の写真です。@は開封前、AとBは中から取り出した画像です。メモリだけ付いていてコントローラ、およびその他には何もありません 
この仕組みはメモリの形をしたチップの中にコントローラやその他の機能もまとめて入っています。パソコンから認識されないような破損を起こすと修理できないためデータを復旧できなくなります 
この依頼品は曲がったことにより導電端子が外れただけでしたので復旧作業は簡単にできました
 
代金8000円をいただきました
 
(軽度物理障害)
  
 
宮崎県内からの依頼です。 
依頼者様から電話でUSBメモリのケースが開いて基板が割れているのが分かるがデータを復旧できそうか問い合わせいただきました 
届いたUSBメモリはBuffalo製品です。このメーカーのUSBメモリはメモリチップが壊れていなければ成功率は高いです 
手で触るとコントローラとメモリの間で大きく曲がり、割れていることが分かります。また、コントローラの端子が付け根から複数本とれ、微小チップも取れています 
メモリチップは何も目立った傷がなし。この時点で成功を確信して作業にかかりました。今回はメモリ移植でデータを取り出します 
破損した基板からメモリチップを取り外して移植先の基板に付け替え、およそ30分で付け替え作業を終えてパソコンにセットすると無事に認識されました 
自信もってのやりがいを感じる瞬間です 
上の写真の丸印は割れた部分です。基板が割れてコントローラの端子が取れています 
下の写真は横から見たもので基板が大きくまがっています 
保存用USBメモリにデータを移して作業完了です
 
全体でおよそ40分位の作業でした
 
代金12000円をいただきました
 
(重度物理障害)
  
側面写真
  
 
宮崎県内からの依頼です。 
依頼者様から電話でUSBメモリのケースが開いて基板が割れているのが分かるがデータを復旧できそうか問い合わせいただきました 
届いたUSBメモリはBuffalo製品です。このメーカーのUSBメモリはメモリチップが壊れていなければ成功率は高いです 
手で触るとコントローラとメモリの間で大きく曲がり、割れていることが分かります。また、コントローラの端子が付け根から複数本とれ、微小チップも取れています 
メモリチップは何も目立った傷がなし。この時点で成功を確信して作業にかかりました。今回はメモリ移植でデータを取り出します 
破損した基板からメモリチップを取り外して移植先の基板に付け替え、およそ30分で付け替え作業を終えてパソコンにセットすると無事に認識されました 
自信もってのやりがいを感じる瞬間です 
上の写真の丸印は割れた部分です。基板が割れてコントローラの端子が取れています 
下の写真は横から見たもので基板が大きくまがっています 
保存用USBメモリにデータを移して作業完了です
 
全体でおよそ40分位の作業でした
 
代金12000円をいただきました
 
(重度物理障害)
  
側面写真
  
 
大阪府内からの依頼です。 
今回の依頼品は特殊なメモリを使ったものです。コントローラはありますがメモリが通常のものと違っています。 
このようなメモリの場合はメモリを取り外しての作業はとても時間がかかります。幸いにも、この依頼品は導電端子の断線だけでしたので半田付け処置で完了です 
保存用USBメモリにデータを移して作業完了です
 
全体でおよそ30分位の作業でした
 
代金8000円をいただきました
 
(軽度物理障害)
  
 
新潟県内からの依頼です。 
依頼品をユウパックの袋から取り出したものが@の写真です。この写真からはどのようになっているか見えません 
ケースを開封すると中から出てきたものがAとBの写真です。Aはコントローラがついています。Bにはメモリがついています
 
通常のメモリは長方形の形をしていますが、このメモリは正方形で基板には端子が見える方式ではありません 
メモリを取り外し作業する場合はとても困難です。幸いにもこの依頼品は導電端子の折れと回路パターンの剥離だけでした 
専用のコネクタにつないでデータ取り出し終了 
保存用USBメモリにデータを移して作業完了です
 
全体でおよそ30分位の作業でした
 
代金8000円をいただきました
 
(軽度物理障害) 
全体写真
  
コントローラ側
  
メモリ側
  
 
札幌市内からの依頼です。 
依頼品の入った封筒は手に持つとどっしりしていて、何が入っているのかと思ったほどです。中から出てきたのはGOLDと書かれた金の延べ棒です 
本物かどうかしばらく見とれて、結局本物かどうかわからずじまい。おそらく偽物ですね。それより、こんなに思いとコネクタが重みで折れてしまうのでは? 
症状は単にコネクタが取れてしまっただけでした。 
専用のコネクタにつないでデータ取り出しました 
保存用USBメモリにデータを移して作業完了
 
全体でおよそ30分位の作業でした
 
代金8000円をいただきました
 
(軽度物理障害)
  
 
群馬県内からの依頼です。 
電話での依頼はUSBメモリが少し曲がってパソコンから認識されなくなったとのことでした 
ヤマトの宅急便で届いたのは30センチ四方もあるヤマト便の専用ダンボール箱です。箱を持ち上げると軽くて何が入ってるのかと思ったほどです 
中にはポツンと壊れたUSBメモリと保存用のUSBメモリ、そした、返送用の小さな箱、着払い宅急便の箱も入っていました。とても助かります 
さっそく顕微鏡で確認すると導電端子がすべて外れており、回路パターンがかなり剥離していました。このとき、とっさに思ったのは、これほどひどい状況だと他にも何かありそうな気がしました 
半田修理が終わって恐るおそるパソコンに取り付けると案の定何の反応もなし。手でUSBメモリに触れると物凄い発熱。コントローラが破損していました 
コントローラを交換して完了かと思いきや、今度はメモリ異常の症状が出た。このUSBメモリはこともあろうか、メモリが2枚搭載されている 
2枚のメモリを外しての作業になりました。まる一日かかりました。 
お客様にはダメかも知れないと先に伝えていたため、成功の連絡をすると、実はダメと思って泣きそうだったと大変喜ばれました 
今までで最高の達成感でした 
丸一日の作業でした
 
代金は重度障害の12000円をいただきました
 
(重度物理障害)
  
 
鳥取県内からの依頼です。 
依頼者様からUSBメモリがパソコンから認識されなくかった。特に大きく曲がっていないようだとのことでした 
届いた封筒から依頼品を取り出してみるとほんの少し曲がっているように見えますが、大きなダメージはないように見えます 
ケースを開封して顕微鏡で確認すると導電端子の半田が折れていました。気がつかないうちに強い衝撃がかかったと思われます。 
他にパターンの半田の剥離があったため補修して完了しました。 
およそ20分の作業でした
 
代金は8000円をいただきました
 
(軽度物理障害)
  
 
東京都内からの依頼です。 
依頼者様からUSBメモリが少し曲がってパソコンから認識されなくかったとのことでした 
届いた依頼品を確認してみるとわずかに曲がっているだけでした。顕微鏡で細部を確認してみるも半田不良などはありません 
念のために半田補強をしても認識されない。測定器で信号の確認を行うとコントローラの出力が出ていない。メモリを取り外しての作業にしました。 
データを取り出して保存用のUSBメモリにデータを保存して完了です。およそ1時間の作業でした
 
重度障害で代金は12000円をいただきました
 
(重度物理障害) 
開封前の外観
  
開封後の外観
  
メモリを取り外した状態
  
 
京都府内からの依頼です。 
依頼の電話ではパソコンにUSBメモリをつけたまま高い場所から落としたとのことでしたが、封筒に入ったUSBメモリを取り出したら外見は通常の状態に見えました 
上の写真が封筒から取り出したものです。開閉の蓋を開けるときれいな状態です。どのように落下したのか、USBメモリから床に落とすとこの程度で済まない筈です 
ケースから基板を取り出した状態が下の写真です 
破損の場所は肉眼では確認できないチップの半田外れでした。どうやらUSBメモリから落下したのではなく、わずかにUSBメモリに力がかかったようです 
このような一見どこも破損していないような状態の依頼品は時々見受けられます。顕微鏡と長い修理の経験がないと難しい症状です 
保存用USBメモリにデータを移して作業完了です
 
全体でおよそ40分位の作業でした
 
代金8000円をいただきました
 
(軽度物理障害)
  
 
 
東京都八王子市内からの依頼です。 
依頼の電話ではパソコンにUSBメモリをつけたまま高い場所から落としたとのことでしたが、封筒に入ったUSBメモリを取り出したら外見は通常の状態に見えました 
上の写真が封筒から取り出したものです。開閉の蓋を開けるときれいな状態です。どのように落下したのか、USBメモリから床に落とすとこの程度で済まない筈です 
ケースから基板を取り出した状態が下の写真です 
破損の場所は肉眼では確認できないチップの半田外れでした。どうやらUSBメモリから落下したのではなく、わずかにUSBメモリに力がかかったようです 
このような一見どこも破損していないような状態の依頼品は時々見受けられます。顕微鏡と長い修理の経験がないと難しい症状です 
保存用USBメモリにデータを移して作業完了です
 
全体でおよそ40分位の作業でした
 
代金8000円をいただきました
 
(軽度物理障害)
  
 
 
埼玉県内からの依頼です 
この依頼品は電話を受けた時はUSBメモリのコネクタが少し曲がったとのことでした。 
パソコンに取り付けると認識されませんでした。この程度なら導電端子の外れ程度かなと思っていました。 
Bのように基板を取り出して確認すると導電端子が一部外れていたため半田付け補修をしましたが認識されません 
測定器でで調査しているうちにコントローラの信号に異常が見つかったためメモリを取り外すことにしました。 
Cがメモリを外した写真です。 
取り出したデータを保存用のUSBメモリにコビーして完了です。このように電源が入っている状態で曲がるとコントローラが破損することがあります。
 
重度物理障害で代金は12000円でした
 
成功率は60パーセント以上です 
不成功になる場合はコントローラが破損していて、そのコントローラが汎用品でない場合です
 
@曲がった全体写真
  
A外ケースを取った写真
  
B基板の写真
  
Cメモリを外した写真
  
 
長野県内からの依頼です 
依頼者様からUSBメモリのコネクタが変形してバソコンのUSBの口に差し込めないとのことでした。 
届いた封筒からUSBメモリを取り出すと金属のコネクタがでこぼこに変形していました 
下の写真は変形したコネクタの拡大です。このように変形するとパソコンに差し込めません。無理に差し込むとパソコンのUSBの差し込み口が壊れてしまいます 
さっそくUSBメモリのケースを開けて導電端子にデータ取り出し用のコネクタをつないでデータを取り出しました。 
作業としては比較的簡単なものですが、一般の人は自分で作業しないでください。特殊な方法で作業しないと熱で回路パターンが焼けます
 
軽度物理障害で代金は8000円でした
 
成功率は100パーセントです
 
全体写真
  
外ケースを取った写真
  
 
愛知県内からの依頼です 
依頼者様からHASP2のキーUSBのコネクタが取れたとの依頼です。 
大至急とのことで持ち込みたいとのことです。名古屋から横浜ではあまりにも遠すぎます。このキーUSBをパソコンに差し込まなければソフトが起動しないため業務かストップするとのことでした 
結局、宅急便で送って頂きました。 
HASP2のキーUSBはセキュリティのために、このUSB機器をパソコンに取り付けなければ見積ソフトなどが起動しない仕組みになっています 
そのため、このUSBがなければ業務ができない、即ちとても重要な依頼なのです 
ケースから基板を取り出すのに大変時間がかかりました。セキュリティのためか、ケースを開封するのに1時間はかかりました 
中は一般のUSBと大きく異なっています。コントローラ、メモリ、いずれも特殊仕様です。更に、依頼品は製造終了とのことでした 
このUSBの修理が成功しなければとストレスを感じます。 
ケースは少しずつ削っていったため、原型が残っていません。基板とリード線をつないで他の空のUSBメモリのケースに入れました 
そして、コネクタを接続。このような形でOKとのことで完成、早速に宅急便で愛知県に発送、ホット安心、翌日に感謝の言葉をいただきました
 
軽度物理障害で代金は8000円でした
 
全体写真
  
 
東京都内からの依頼です 
依頼者様からUSBメモリの中からカタカタ音がしてパソコンから認識されないとの依頼です。 
以前も何度かこのような依頼を受けたことがあり、コントローラが外れたかなと思っていました 
届いた箱から依頼品を取り出すと、メーカー名が分からないUSBメモリでした。 
軽く振ってみると確かに何かが外れているようでした。ケースはかなり硬くて簡単には開封できず、少しずつ削り取っていくと、マイクロSDが出てきました 
こんな症状は初めての経験です。基板がまだ見えないためどのようになっているのか興味がわいてきました 
出てきたのは普通の基板です。よく見ると、通常の基板にマイクロSDを半田付けしたようです 
どのような理由でこのような作りにしたのか不思議です。 
この依頼品は残念ながらマイクロSDが認識されず作業不可でお返しすることになりました 
代金はありませんでした
 
全体写真
  
基板の写真
  
マイクロSDの写真
  
 
東京都内からの依頼です 
依頼者様から特に物理的に壊れていないがパソコンから認識されないとの依頼です。 
以前も何度かこのような依頼を受けたことがあり、コントローラが外れたかなと思っていました 
届いた封筒から依頼品を取り出すと、BUFFALOの青いUSBメモリが出てきました。電話で依頼を受けた時ら言われた通り、物理的な破損は見られませんでした。 
顕微鏡で曲がった形跡の有無を確認しましたが見つかりませんでした 
暫く休憩して再挑戦すること10分位したところで見つけました。コントローラの半田付け箇所48箇所を確認すると微妙に半田の剥離がありました 
下の写真の赤く囲んだ箇所がコントローラで、このチップの端子が半田外れになっていました。およそ40分の作業でした 
曲がったりしてはいませんが半田が外れたということはある程度の力がかかったようです 
本日からお客様への返却はヤマトの宅急便(着払い)にさせて頂くことにしました。理由は大切なお客様のデータを確実にお届けするためです。一般郵便を希望される場合はそのようにしています
 
軽度物理障害で代金は8000円でした
 
全体写真
  
 
 |