(1) USBメモリの基板が真ん中付近で割れた例です

パソコンにUSBメモリを付けたまま落下させたらケースが割れて中の基板が写真のような状態で出てきたとの依頼です
割れたすぐ横の黒い四角のチップはコントローラと呼ばれるもので、重要な部品です。メモリはこの裏側に付いていて見えません
顕微鏡で確認するとコントローラの端子は広範囲に根元から折れています。メモリは壊れてなく無事でした
この依頼品は半田付けによる補修はできませんのでメモリを取り出してデータを取り出すしか方法がありません
確実にデータを取り出すには同じ製品にメモリを移植する方法です。比較的作業が簡単で成功率も高いのでメモリ移植を行いました
電源が入っている状態のパソコンに取り付けたまま落下させるとメモリが破損していることがあります。メモリが破損しているとデータは取り出せません
この例は重度物理破損ですので代金は弊社の一番高い12000円です。修理業界では一般的に高額で10万円を超えるところもあります
成功率は80パーセント位です
不成功になる原因はコントローラが汎用品でない場合、およびメモリが破損している場合です
|
(2) USBメモリの基板が真ん中付近で割れた別の例です

どのようにして基板が割れたか確認していない別の例です
コントローラとメモリの間で割れています。この製品はコントローラとメモリが同じ面についています。
顕微鏡で確認するとコントローラの端子、メモリの端子のどちらも折れていません。
この依頼品も半田付けによる補修はできませんのでメモリを取り出してデータを取り出す方法になりました
この例も重度物理破損ですので代金は弊社の一番高い12000円です。
成功率は80パーセント位です
|
(3) USBメモリの基板が真ん中付近で割れた例です

この例はパソコンにUSBメモリを付けたまま車で移動中に座席からパソコンが落ちてしまったとのことでした。
ケースは少し開いていたけれど基板が割れているかどうかは分かりませんでした。ケースを開けると写真のように基板の中央付近で割れていました
この依頼品も半田付けによる補修はできませんのでメモリを取り外してデータを取り出すしか方法になりました
写真は基板からメモリを取り外した状態です。
この例も重度物理破損ですので代金は弊社の一番高い12000円です
成功率は80パーセント位です
|